一重まぶたでも二重のクセ付けは出来そう?

 

わたしは奥二重から二重まぶたになったけど、

 

一重まぶたを二重まぶたにするのは難しいんじゃないかな〜って思ってます。

 

※参照:「自宅で二重になりました。」

 

 

それは一重まぶたと二重まぶたは、まぶたの作りの構造から違うから。

 

 

これはインターネットで調べたものだけど、いくつかの専門サイトで同じことを言っているので本当だと思う。

 

 

何が違うかって、まぶたを上げ下げする筋肉のつき方が違うみたい。

 

 

二重まぶたと奥二重の構造は同じ。

 

ちょっと微妙な違いでパッチリ二重になったり奥二重になったりするのだけど、

 

一重まぶたは全く別もの。

 

 

まず二重まぶたの目をつぶっている状態。

 

二重まぶた目を閉じた状態

 

 

筋肉が枝分かれしていて、まぶたの表面近くにも筋が伸びてる。

 

 

それが目を閉じたときはこんな感じ。

 

二重まぶたが織り込まれた状態

 

 

まぶた近くに伸びた筋から、まぶた表面が引っ張られて織り込まれて二重まぶたになる。

 

このついている位置やまぶたの厚みで二重まぶたになったり、奥二重になったりするのかな〜って思います。

 

 

そして一重まぶた。

 

一重まぶたと二重まぶたの違い

 

 

これは枝分かれしている筋がないので、自然にはまぶたが織り込まれたりはしなさそう。

 

うまいこといい位置に折り目をつけたらうまく二重になる可能性はゼロじゃないとは思うけど、

 

やっぱり奥二重のひとより不利っぽい。汗

 

 

なので一重まぶたのひとは、あんまり無理な事をしないで、美容外科の糸で止める二重がいいんじゃないかな〜。

 

あれならばやり直しが出来るし、気に入らなければ糸を外せばいいし。

 

 

糸で止める方法は案外安くって、ナイトアイボーテを長期間続けるよりコスパいいよ!

 

 

ナイトアイボーテを使うのだったら、1箱か2箱くらいで続けるか、諦めるか、決めたほうがいいかな〜って思います。

 

 

わたしの左目はかなりまぶたが分厚いのだけど、それでもなんとかカタチになりました。

 

でもきっと、太ったらダメそうだし、今後もずっと維持出来るかも微妙だったり。

 

 

やっぱり軽い奥二重ならば何とかなるけど、あとはダメ元かな〜って気がしてます。